02/28
週末
R0015159.jpg
梅田の駅周辺は新しいビル、百貨店が建設ラッシュ中。気がつけば、もうこんなに建っていました。地下で移動することが多いけど、外に出て改めて見上げる大阪の空も悪くない^^。

foodpic210179.jpg
お昼はベトナムランチ。私はピリ辛の『ブン・ボー・フエset』、こちらは細い丸麺なんです。普通のフォーと違い延びないのでゆっくりいただけます。ベトナム中部の古都フエの名物料理だそうです。でもこちらのフォーの麺は透明感がありキメが細か、つるんとのど越し良くって美味しいんです。なのでシェアしていただきました^^ん~ウマイ☆

土曜の昼下がり、店内は落ち着きのあるいい雰囲気と音楽が流れ・・・近くのテーブル席にいらっしゃった家族連れの席から聞こえる会話がとっても微笑ましくて。ご高齢のご両親にとって、はじめて口にするベトナム料理のよう、娘さんが料理の説明をされていました。昔、子どものころは親に連れられて行ったレストラン、いつの頃からか逆になってきて・・・それもまたいい家族との時間ですね^^。


R0015150.jpg
さあ、雨も止んだことだし、今日は我が家の閑散とした裏庭のお手入れに励みます!
写真は中庭の大木、ケヤキの木の根元にセダムとプミラ、多肉草等を植え込んだもの。
グリーングリーン♪春です。

スポンサーサイト



   【2010/02/28 12:39】 | 日記 | page top↑
02/24
made in bananatick
オーダーしていたbananatickさんのヘアゴム☆
展示会の時にすっごく気に入った“からし色のベレー帽”、私には少し小さすぎてあきらめたのですが・・・忘れられず、それをイメージしたヘアゴムを作って欲しい~と、私のわがままを聞き入れてくださいました。☆アリガトウ☆


こんなに短い髪ですがこのように大きめなので後れ毛が隠れてバランス良し!ちと髪の毛がボサボサですが(汗)
P2240814.jpg
からし色の毛糸はシルクが入っているので、とってもしなやか。
彼女の作品はどれも同じものはありません。色んな糸を組み合わせ、『織りと編み』を組み合わせて作られています。
また彼女の春夏、楽しみです!!

もう日本列島は春。私たちもそろそろ春の準備に入らねば~。
   【2010/02/24 21:29】 | 日記 | page top↑
02/16
五六市
京都や大阪ではいくつかの有名な骨董市や手作り市が頻繁に行われています。どこも朝早くからお寺などで開催されていて、出店数も人出もかなり多いようです。それほどフットワークが軽くないので・・・なので、ウチの近所にある枚方市の五六市に出かけてみました。
こちらは東海道五十三次の延長(江戸時代、東海道は京都から大阪まで延長され56次が枚方)された東海道56番目の宿場町、淀川の港町として栄えてきた商人の町「枚方宿」らしいのです。
電車一駅分の距離にいろんなお店が出ていました。取れたてのお野菜果物、コーヒー屋さんパン・お菓子屋さん、陶器類、ハンドメイドの衣類、木工etc・・・どれもこだわりのものばかり!!
で、感じたことがひとつ。おしゃれでラッピングにも凝っていて一見惹かれるお菓子やパン類のお店が沢山あるのですが、、、何々?よく見ると、バター油類不使用、豆乳使ってます、砂糖使ってません などなど・・・健康志向が高まっているのか?!本来甘いものは甘くあってほしいし、良質で濃厚なバターやミルク使って欲しいよ~と心の中で叫んでしまった。私にはこの趣向には合わないため、お団子屋でアツアツの焼き餅をいただきました!あんこたっぷりでうま~い。やっぱりこっち派(笑)


P2140784.jpg
色が綺麗!細い細いモヘアなど数種類のいろんな糸で紡がれた毛糸をGet。来年用かな~

P2140786.jpg
これ、すっごく美味しいです!納豆です!粒がほっくりとしていて大きいんです!
関西唯一のわら納豆、小金屋食品『なにわら納豆』。お近くの方は一度ご賞味あれ。
   【2010/02/16 12:41】 | 日記 | page top↑
02/14
自然が好き?都会が好き?
すっかり2月に入っています。雨続きの大阪、やっと晴れ間が出た週末。

お昼になって急に大阪を脱出することに。

『どこへ行こうか~』
『ん・・・竜馬にちなんで、高知とか?』
『今から行くには遠すぎるから無理ムリ』
『じゃあ、淡路島。』

と、いう事で、そんな時間から淡路島へ向かったのでした。

R0015081.jpg
まずは明石大橋 やっぱり大きい、正面からパシャリ!
(画像は夕方帰り道の写真のものなのでこちらをご覧下さい)

R0014958.jpg
SAにてちょっと休憩、可愛いキャラクター?の文字についつい惹かれたのか・・・

『渦潮見たいよね』
『いいね、見たいね』
なんて呟いたものだから

R0015051.jpg R0015049.jpg R0015030.jpg
向かった先は鳴門海峡!おお~徳島ではないですか!そう、ウェルかめ~(汗)
この橋、実は歩いて渡れるようになっているのです。橋の中央付近の真下には渦潮を見るため透明ガラス張り(冷汗)
高所恐怖症の私には地獄でしたが・・・
いろいろと短時間に自然を満喫できました。寒空の海を眺めるのもいいものですね。

R0015063.jpg
雲間から見える夕日を眺めながら、自然の雄大さに感無量。急ぎあしの遠出でしたが、なかなか良い時間でした。

R0015092.jpg  
だけど・・・神戸の街中に着くと、やっぱりここはいい!こんな建物の一階にバーを発見!素敵~!!って、すごくワクワクしてる(笑)

   【2010/02/14 22:58】 | 日記 | page top↑
| ホーム |