01/27
ぶらり神戸へ
昨日のことですが・・・青空が広がり気持ちの良い空の下、神戸へ行ってきました。
元町商店街を抜けたその場所に、目的地、フルーツcafe saitasaitaがあります。只今こちらのcafeではニットの帽子を作られているusarue-さんの展示会が行われております☆
個性あふれる帽子たちは店内に充満するフルーツの良い香りと共に、所狭しと展示されてありました。店内は入れ替わり立ち代り沢山のお客様でいっぱい!圧倒的に女性の多い店内はおしゃべりで賑わっていましたが中には手作りジャムだけをテイクアウトされるお客様や男性一人で入店されるお客様も。私はひとり黙々とフルーツたっぷりのランチをいただきながら人間観察。

R0014848.jpg R0014850.jpg R0014851.jpg

そして、連れて帰ったのは・・・下の写真のこちら^^。やはり、ベージュ系の色合いのデカボン☆紫と迷ったのですがね、なかなか冒険できませぬ。ひとつ申しますと・・・私がかぶると180cm近くなるのは間違いない(笑)
そうそう、この写真では一本の単調なベージュの糸に見えますが、彼女の作る帽子は沢山の糸を集めオリジナルの色合いと素材感を出し編まれています。しかもとっても柔らかいのです!

帰り道、雑貨屋さんやアンティークショップの多い栄町通りへ。平日はCLOSEDのお店が多い栄町界隈ですが、こちらは開いてました!。CEDOKzakkastore。神戸と東京にお店のあるチェコ、ドイツ、東欧の絵本と雑貨のお店です。こちらで見たことのない、とっても大きなチェコのガラスボタンを発見!お店の方も、この大きさははじめてだとか!割れも無く状態も良好、こちらも連れて帰りましたよ。
R0014882.jpg R0014871.jpg

usarue-さんの展示会は引き続きフルーツcafe saitasaitaさんで2月のイベントにも参加されるそうです。是非この機会にusarue-さんのニットの世界に触れてみてくださいね☆
スポンサーサイト



   【2010/01/27 23:56】 | 日記 | page top↑
01/23
Domuskuraft販売継続
今日は外に出るのも億劫なくらい寒くて・・・けれど大切な用事と買い物が待っていて、とりあえず電車に乗って出動。
ふと車内の隅を見ると、なんと車両の連結部分であるはずのその場所がこんなレトロな空間!ここは昔、運転席だったのでしょうね。まだまだ現役^^
R0014805.jpg

久しぶりの通天閣は、寒空の下にも立派に大阪を主張していました!なかなかこちらもレトロチック
R0014816.jpg

そして・・・
夕方、やっと最後の目的地淀屋橋の芝川ビル『リヴ ゴーシュ』
今年より、こちらのお店にてDomuskraftの商品を展示販売することになりました.ディスプレイの都合上、本当に少しだけなのですが、内容は定期的に入れ替えていく予定です。お近くにお越しの際はチラリと覗いていただけたら嬉しいです☆
R0014843.jpg

   【2010/01/23 23:40】 | お知らせ | page top↑
01/22
箕面へ
今日は午後から箕面にあるcafeミカリ・ギャラリーへ行ってきました。
只今こちらのギャラリーでは昨年ご一緒させて頂いたbananatickさんの展示会が行われているのです。

先ずはこんな感じの・・・素敵な感じの外観。
R0014770.jpg

ミモザやオリーブ、トネリコなどなど沢山の植物がお出迎え
R0014771.jpg


屋根裏部屋に続くような階段を登ると・・・久しぶりに会った彼女の姿が・・・。
楚々としていて物腰も柔らかく、それでいて芯のしっかりとした人。変わることなく優しく迎えてくれました^^。
そんな彼女の作品はどれも穏やかでいて、にっこり微笑んでいるかのよう。
R0014773.jpg R0014778.jpg R0014776.jpg

R0014777.jpg R0014779.jpg

そしてこの子を連れて帰りましたよ。私がかぶるとベレーです。夫がかぶると・・・あら不思議、案外イケるのです!ベレーにこそなりませんが(笑)、個性的でいい感じ♪(bananatickさま、こっれって男性もありですね!)
R0014795.jpg

最後は1階のcafeにて出来立ての胡桃いりの葛餅とほうじ茶をいただきました。
R0014782.jpg

窓際は心地よくたそがれるのにも良い眺め・・・。
R0014781.jpg

bananatickさんの展示会は今月26日まで開催されます。お近くにお越しの際は是非行かれてみてください☆
   【2010/01/22 20:04】 | 日記 | page top↑
01/18
音楽話、その1
音楽にはそれほど詳しいわけではない、という事は先に述べさせていただいたところで・・・。ただ耳に心に飛び込んでくる音楽というのがあって、その感覚はとても大切にしている。なぜならそんな風に耳に飛び込んでくる音楽はずーっと変わらなく好きで一生ものの音楽たちになるのだから。

今日はその中から一曲ご紹介・・・まずは昨年から気になっている曲。イノセンスミッションという方たちをご存知でしょうか?多分大半がこの名前を聞いて首をかしげるのでは?けれどキューピーハーフのCM、そう福山雅治氏が列車の中でサンドイッチを食べるCMに流れている曲といえばピンとくる方もいるのではないでしょうか!女性ヴォーカル カレン・ペリスという方が歌っているのですが、うっとりするほどの声、美しい曲調が心にしみる♪
いくつかアルバムが出ているのだけど、この曲はCM用のオリジナル曲で発売の予定は無いらしいのです、ああ~残念。

music.jpgしかしながら2008年に彼らがカバーした『 この素晴らしき世界 』が、au by KDDIのCMソングで起用されているのですが・・・子守唄を題材に、誰もが耳にした事のある有曲の数々がカバーされていてイノセンスミッション入門としておすすめです。ジャケットもほっとするような可愛いらしい雰囲気で素敵でしょう~。心地よい眠りにつくこと間違いなし^^☆
   【2010/01/18 22:23】 | 未分類 | page top↑
01/11
3Dアバター
少し前の話・・・年末に見に行った映画『アバター』は3D、メガネをかけての上映。昔のように緑と赤のメガネではありませんよ^^。
前から楽しみにしていたとか、すっごく観たかったとかではなく、なんとなく家族揃っていたからというだけの理由。夫も最初はSFものと思っていたよう。そんな感じでふらりと入った映画館、家族並んでごついサングラスをかけスタンバイ。そして上映はじまり・・・
なになに、すごいじゃ~ないですか!なんて美しい世界が目の前に広がっているではないですか!!とにかく映像が綺麗なんです。少しだけ説明すると、惑星パンドラでは肉体的に人間よりも能力が高く、研ぎ澄まされた感覚を持つ人間そっくりの種族、ナヴィが生息していて・・・彼らナヴィを通して自然界とのかかわり、人間同士の関わり方についてとても考えさせられる内容でした。それにしても手に汗握る映像と迫力は3Dだからこそ感じるのか?!最初から最後まで感動しっぱなしでした。物語りも生命を題材にしたもの、これは是非皆さま体感されてみてください。終わった後は、なぜか自分も『アバター、ナヴィ』になった気分、特に鼻がね(笑)。

PB160539.jpg

アバターにちなんで、苔!(わからないでしょうが・・・京都 東福寺の苔なんです)美しい!
   【2010/01/11 13:23】 | 日記 | page top↑
01/05
あけましておめでとうございます
みなさま 新年おめでとうございます。

昨年は、いろんなイベントに出展参加させていただくことができました。
なかでも熊本鶴屋百貨店で開催された『デポー39展』に伴うショップ“NaturalCrafters”の一員として参加できたこと、お洋服の作家さんの個展にアクセサリーを提供させていただいたこと、また地元大阪にて初イベントができたこと等など、shopオーナーの皆さま、各作家の皆さまに沢山お声をかけていただいた一年でした。またそれにより、私たちが作ったものを沢山の方々に手に取って触れていただけた一年となりました、心より感謝いたします。関係くださった皆様、誠にありがとうございました。

今までは個人宅で行われる1dayshopなどにそ~っとそ~っと置かせていただく、という形で地味に活動しておりました(笑)。これまで熊本ではアルルの一員として沢山のイベントに参加させていただいていましたが、直接お客様とお話しする機会も少なく、私たちの作ったものの紹介などできればと遅ればせながらHPを立ち上げたのも昨年のこと。もちろんblogを書くとは当初思ってもみなかった訳ですが(笑)。
最初は手作りが好き、その気持ちだけで作ってきたアクセサリーや雑貨たち。自分が身に着けたいものを第一に考えると、できる限りの手仕事と古く愛され続けてきたアンティークやブロカンテな素材を用い、使うごとに味わい深くなるアクセサリーを作りたいとこれまでやってまいりました。そのコンセプトは変わらずに・・・更に布雑貨・小物・お洋服 なども形にしていけたら・・・と思っております。またいつか、名前の由来でもあります我が家ドムスでの自宅Shopもできたらいいな~と考えております。きっとそれらもスロースタートとなるでしょうが、どうぞ今年もDomuskraft、よろしくお願いいたします。

   【2010/01/05 23:59】 | 日記 | page top↑
| ホーム |