09/30
白蝶貝とレースのオーバルネックレス
オーバル型の白蝶貝に手編みのレースを組み込ませたネックレスができました。更に、貝を小さなバラの形に削り出したものも合わせてクラッシクな雰囲気に仕上げています。いくつか出品予定ですが、パーツは全て手作業、オリジナルです。貝の形にあわせて加工するため大きさも、色合いも(ベージュ系のものもあります)一つとして同じものはありません。なので周りに編み込むレースも貝にあわせて編みこみますので同じものはありません。世界にたった一つのネックレス、イベント当日お手にとって頂けたら嬉しいです。
![]() モチーフ 白蝶貝、コットンレース糸 約2㎝×4㎝ チェーン sv925 50㎝ ![]() 尚、COCHOLEA@さんの個展詳細についてはアルルblogでも紹介しております。 スポンサーサイト
|
09/10
大事な距離間
秋らしく・・・芸術、読書、美味しい食べ物、と、堪能したいところですね。そこで、まずは芸術と言う事で、ルーブル美術館展が行われている大阪国立国際美術館へ、いざ!!子どもがテーマらしく、入り口付近には親子連れも多く見られました。しかし中に入ると、とんでもない人の波、どこを見ても頭、人の多さで作品が全く観えないのです!(もうこの時点で私もその波の一部ですがね)唯一確実に見れる方法として、作品側の列に並ぶこと。お行儀よく遊園地の乗り物順番待ちのように手すりに沿って並んで観て行くのです。これで、まあなんとかクタクタになりながらも隈なく観ることができました(汗)。感想は、、、作品との距離間はすごく大切ということです、もう近すぎて近すぎて(苦笑)。人と人との間にも必要な心地いい距離間が大切なのと似ている、、、と想うのでした。
そもそも気負ったのがいけなかったのです、いつもの日曜美術館で充分。 ![]() ![]() それから、お知らせを少々。来月末に熊本の洋服&布小物作家cocholeaさんの個展が開催されます。そこでDomusKraftが参加させていただくことになりました。丁寧な服作りをされ、何より素敵な方なんですよ。また詳細につきましては後日ご覧のブログにてお知らせしたいと思います、しばらくお待ちくださいませ。 |
09/06
ガラスドーム
9月になりました。朝晩は涼しく秋を感じます。移り行く季節を肌で感じることができる瞬間って、いいですね。そんな時期はいろんな人の言葉や生き様、姿が目から耳から入ってきて心にジンと響くことが多いです。それも、自然に、ふとしたささいな日常の中にそれは突然訪れるのです。と、たそがれる話もまだまだしたいところですが、、、久しぶりのupです、今日はこちら、戦前のガラスドームを紹介します。
![]() 当時のガラスは精度が悪く、波打つような歪みや気泡が入っているのですが、これがまた現行のものにはない渋さ。アクセサリーのディスプレイ用にと探していたのですがスリムで小型で、、、と、理想の形の物が見つからずようやく神戸で発見した一品です。台座が欲しかったのでこちらは手作り製作。なかなか想像通りになりました。(昔の用途の例として・・・当時タバコが貴重品だったのでこうしたガラスドームの中に入れて陳列されていたということです。)そうそう、先日通りかかった洋服屋さんになかなか大きなガラスドームを発見。中にはドライのアジサイが入っていてとってもいい雰囲気でした。現行で販売されているガラスドームは大きなものがほとんどです、これから出まわる秋色アジサイなど入れてお家にディスプレイするのも良さそうですね。 台座の製作についてはこちら Background・・・DomusKraft-Background ![]() |
| ホーム |
|