08/01
夏の始まり
少し前のベランダガーデンの写真です。
今年は小ぶりのアナベルがたくさん咲きました。

P6213842.jpg
P6213848.jpg
P6213855.jpg
P6213846.jpg
P6213853.jpg
スポンサーサイト



   【2014/08/01 16:21】 | 日記 | page top↑
09/19
勉強机で勉強中
ドムスクラフトの制作が少々おろそかな近頃です。秋にイベントを控えているのでそろそろ開始しなくてわワワワと焦ってきているところです。また詳細は後日ということで。

さて、、少し前のお買い物、机。
私の部屋はなんと180㎝×130㎝と言うミニマムさ。やっと見つけたこのサイズはコンソールデスクと言う類のものらしく、細長いもの。
P8263160.jpg

この机の必要性の理由として、少々篆刻(てんこく)をやっていて、石を彫る作業とお習字のために。
ちょうど普通のお習字の半紙をセッティングできる奥行きなんです。引き出しは道具入れに。
P8263161.jpg

昔から楷書と行書はやっていたけれど、今やっているのは篆書というもの。書き方が全然違うんです、難しい。それは篆刻をするにあたって必要な文字の勉強です。これは布字(石に墨で文字を逆さまに入れる)をしたもの。
P8263171.jpg

何故篆刻かというと…私の父はいわゆる書道家で篆刻(てんこく)を専門に特に古い文字である篆書、隷書、という文字を専門に教えています。少し付け加えるとその世界ではなかなか有名な人らしい。そんな勉強家で努力家の父には叶わないけれど、父の背中を追っかけてみたい。と、一応はカッコいい風に(笑)
まあ、このお手本の折帖が沢山行き来することが親孝行に繋がればいいな、と言うことです。
P8263165.jpg

でも、ちゃっかり乙女なスペースも作ってるんです、ウシシ。鏡を付けてドレッサースペースに。
P8263176.jpg
   【2012/09/19 13:50】 | 日記 | page top↑
08/26
白のドレス
リサラーソンのワードローブシリーズに白のドレスが加わったと知り、店頭で販売されているのは見た事が無かったのでネットで探す事に。。ようやく我が家にもやって来ました。ウエディングドレスのようでもあり、、清楚な面持ちに乙女心はずきゅん!!
P8263126.jpg

今日はあえて素朴なお花を。
P8263132.jpg
   【2012/08/26 09:24】 | 日記 | page top↑
08/25
紅茶教室
八月もそろそろ終わり。すっかりご無沙汰のBlogですが、訪れてくださる皆様いつもありがとうございます。
この夏から始めた事ふたつ。
その一つ、紅茶教室。谷町六丁目にあるlisoアトリエにて
隅々までこだわりの空間、こだわりの食器、これらは世界各国から収集されています。そしてお洋服や雑貨も購入できます。

写真 12-08-25 14 08 44

写真 12-08-25 14 52 11


なかなか上手にお茶を入れることができない私でも、いくつかのポイントをおさえるだけで美味しく入れられるようになるんです。本日は茶葉を煮出して作るロイヤルミルクティ

写真 12-08-25 14 08 26


シナモントーストにレモンをギュッと搾って頂いきました、意外だけどかなりの美味しさ

写真 12-08-25 14 51 57

なかなかアダルトな紅茶教室、、だからか⁈お喋りも楽しい。

写真 12-08-25 15 13 37
   【2012/08/25 21:21】 | 日記 | page top↑
07/19
くまモン
今、熊本では何処へ行っても「くまモン」だらけ。街中歩けば沢山のくまモンに会えます。電飾のくまモン、地元の新聞見れば必ず何処かのページにいる くまモン。。本当に目に入らない日はないくらい(汗)
おしぼりにもいたとは…



そして、ついにやられた感じが。
買ってしまった。

   【2012/07/19 17:01】 | 日記 | page top↑
| ホーム | 次ページ